服装は?どんな事を質問される?トヨタ期間工の面接
トヨタ自動車の期間工の面接について説明します。
新聞広告などでよく見る求人募集のチラシなどには、面接会場に直接行くように書いてあります。
つまり予約は不要です。
持ち物は、写真とハンコが押してある履歴書と筆記用具のみ。
服装ですが、期間工の面接とはいえ、スーツで行ったほうが無難です。
私の職場に期間工から正社員になった40代の人がいるのですが、その人が言うには、10年以上前はジャージで面接行っても合格した時代があったそうです。
五体満足健康体ならなんでもOK!みたいな。
ただ、最近のトヨタ自動車は、ルールを守れる人というか、社会的な常識を持った人を募集する事に気を使っている様な気もします。
というのも、期間工、正社員問わず、トヨタで働いている人が事故や新聞沙汰の事を起こすと、会社のイメージも悪くなりますよね。
面接の時も、こういった常識、ルールを守る事ができるかを見られます。
ただ、夏場は上着は着なくても良いみたいです。(ネクタイは着用)
面接ではコレを聞かれる!
では、トヨタ自動車期間工の面接はどのように行われるのか?
私が面接を受けた時の体験レビューです。
会場によって若干違うところもあるかもしれませんが、参考にしてください。
まず面接には開始時間があるので、30分前には行った方がいいです。
時間になると始まります。
そして集まった人、皆で自分の応募書類を書きます。
次に1人ずつの面接になるので、面接以外の人は部屋の外に出ます。
この時の順番なのですが、面接会場に着いた順番で個人面談が行われるので、30分前くらいに行っておくと、早目に終わって帰る事ができるんです。
あと、以下の様な事を聞かれます。
モノ作りが好き、動くことが好き、トヨタ車が好きなど。
車のローン程度ならOK
ここで『はい』と答えないと明日は無い
『いいえ』入れ墨(タトゥ含む)があると働けない。健康診断の時にバレます。
『いいえ』 感染症(?)があると働けない
たしかこんなカンジだったと思います。
あと手の指が曲がるかどうかのチェックを面接官と一緒にやります。
両手をパーの状態で前に出し、『1、2、3、4…』という掛け声と共に1本ずつ折り曲げて行く様なテストで、ここで指がちゃんと曲がらないと働くことも難しいみたいです。
そして最後に聞かれるのが初出社希望日。
私の時は、3つくらいの出社日を提示されて(全て月曜日)どの日が良いか聞かれました。
私は早く働きたかったので、一番早い日を希望しました。
面接にかかる時間ですが、私の時でひととおりやって約20分くらいでした。
ただ、個人面談の時に遅い順番の人だと、
- 待っている時間 = 40分
- 個人面接 = 10分
みたいな事もあるので、やはり面接会場には早目に行くことをオススメします。