トヨタ期間工の休日の過ごし方は?週末と長期連休
トヨタ自動車期間工の休日の過ごし方について。
トヨタ自動車は休みが多いです。
まず基本的に週休二日制で土日休みです。
あと、
- GW(ゴールデンウィーク)
- 盆休み
- 正月休み
といった長期連休があって、それぞれ10日前後の休みが年3回あります。
それに加え、年次有給休暇(年休)があるし、年によって違うのですが、夏(7月)や秋(10月)にハッピーマンデーといって、3連休の週があったりします。
日給制の期間工にとっては、仕事してナンボなので、休みがあるとオカネにはなりませんが、それでも休みはウレシイですね。
では、期間工は休日はどうやって過ごしているのか?
私の期間工仲間にいろいろと休日の過ごし方を聞いてみた事例をランキングで紹介してみます。
週末編と長期連休辺の2パターンに分けて紹介してみますね。
週末(土日)編
まずは友達と過ごす週末。
私自信、寮で仲良くなった人と一緒に食事に行ったり、仲良くなった社員の人と遊びに行ったりして過ごす事もあります。
あと職場内の懇親会や忘年会、新年会などが週末にあるので、そういったコミュニケーションの場には積極的に参加するようにしていますね。
寮での生活に必要なものを買いに行きます。
キホン、自転車なので、買える量は限られていますが、日曜日に1日あれば何回か商業エリアを往復できるんで、せっせと買い物に行ってますね。
天気が良い日は気持ちイイです。
たぶん、多くの期間工の人の週末の過ごし方がコレ。
その理由は、金曜が夜勤、月曜が昼勤といった時間差の勤務がトヨタ自動車ではほとんどなので、次の週の勤務の時間帯に合わせて、週末をマッタリ過ごすというのが大半でしょう。
長期連休編
長期連休は10日前後ありますが、実家に帰ってもお金を使うばかりなので、寮で過ごす人もいます。
お金を貯めるには、これが一番いいですね。
体も休養できますので。
これは私の体験談なのですが、名古屋あたりの観光地で3泊くらいで過ごす方法です。
例えば、名古屋でまるっと1日遊んで、その日はカプセルホテルやビジネスホテルでに泊まり、次の日も観光地を巡る…
といった過ごし方です。
寮がある愛知県豊田市は、周辺は田んぼなので、名古屋市は非常に新鮮な都会に感じます。
10連休なら3泊×2くらいの体験ができますね。
たぶんトヨタ期間工の多くの長期連休の過ごし方は、この実家に帰るというスタイルなのでしょう。
ただし、長期連休の時は、飛行機、新幹線共に割増料金です。
これは航空会社やJRも利用者が多い事を見込んでの割り増し料金だと思いますが、これが結構イタイです。
私の経験ですが、以前、GW中、中部国際空港セントレアから、実家近くの空港までの運賃が驚くほど高騰していましたので、帰るのをあきらめたという経験があります。
そのかわり、連休後の金曜日に年休(年次有給休暇)をとって、金・土・日の三連休で、プチ帰省したことがあります。
まあ、この辺は個人の想いの違いになるのでしょうが、割り増し料金でも帰る人は多いですね。