トヨタ期間工の寮周辺の様子はこうなっている!
トヨタ自動車の寮周辺はどうなっているのかをレビューします。
しかしこの記事は私が住んでいる寮周辺の内容なので、全ての寮に当てはまるワケではありません。
でもどの寮も、寮生相手の食堂や店がある場合が多いので、参考にしてください。
(今回は部屋から徒歩10分圏内の店をチェックしてみました)
まずはスーパー。寮の裏にあります。
自炊する人はもちろん、カップラーメンやコーヒーなど、コンビニで買うよりオトクです。
そしてコンビニ。
このローソンストア100は、店の商品のほとんどが¥100+消費税で販売されているというのがポイント。
中には弁当など例外のものもありますが、それでもほとんどが¥100+消費税です。
こちらは本屋。雑誌や週刊誌を買います。
また正社員の求人情報誌などもチェックしたりしますね。
ドラッグストアです。
徒歩圏内にこれがあると超便利ですよ。
だってシャンプーやボディソープなど、コンビニよりお得で販売してますから。
いつも給料日後は、自転車でまとめ買いしに行く店です。
そして24時間営業のファミレスも徒歩圏内です。
寮の食堂にはないメニューがたくさんあるので、週末に同じ寮の人達と良く行きます。
このジョイフルは値段もリーズナブルだし、ドリンクバーもお値打ちなので、利用しやすいです。
あとサイゼリヤなんかあると便利なのですが。
私の感想ですが、トヨタ自動車の寮周辺には、いろんな店があるケースが多いです。
以前、団地街みたいな高岡(たかおか)寮というところに住んでいたのですが、高岡寮周辺は店が少ないです。
でもメグリアというプチスーパーみたいなものやコンビニ、そして歯医者、少し歩けば飲食店もありました。
今回は徒歩圏内の店を紹介しましたが、自転車があれば、一気に行動範囲も広がるので便利になります。
寮周辺は、そんなに田舎というワケでもなく、それなりに生きていく事ができると思います。